3回目
バトレボ記録3回目。
まとめ
ジバコイル先発が読まれているっぽいので、ジバコイルの役割を
ラグラージに変更し、ジバコイルをデコイとして使用してみた回です。
勝負回数:3回/3人
勝率:1勝2敗
特徴:@持ちの3人
メンバー:
1.チャーレム@きあいのタスキ
2.ヤドラン4期生@オボンのみ
3.ジバコイル(雨パ)2期生@シュカのみ
4.キングドラ@いのちのたま
5.ラグラージ@しめったいわ
6.ヘラクレス @こだわりスカーフ
■試合1回目
メンバー:
1.レントラー
2.ガルーラ
3.キングラー
4.ゴウカザル
5.ラグラージ
6.ムウマージ
試合:メンバー
●相手
1.ラグラージ
2.ガルーラ
3.レントラー
●自分
1.ラグラージ
2.ヘラクロス
3.キングドラ
前段:
ラグラージ・キングドラは、考えずに設定。
ラグラージは、HP/防御特化だから、相手がジバコイル読みであれば、
大抵最低限の仕事はしてくれると思っている。
で、ヘラクロス以外は活躍できそうになかったから、消去法でヘラクロスを3人目に。
内容:
○ラグラージ vs ラグラージ×
× vs ガルーラ ○
-ヘラクロス vs -
○ vs レントラー×
× vs ガルーラ ○
○キングドラ vs ×
ラグラージ対決でスタート。
ステルスロック・あまごい、たきのぼり、たきのぼりで倒す。
相手は、地震、ステルスロック、地震。
互いに素早さVの同速対決だったので、最後の一発が相手のが早ければ、
ラグラージ対決は、負けていました。ラグラージの素早さを+1やっておいたほうがいいな。。。
で、その後でてきたガルーラにねこだまし、すてみタックル でラグラージ何もできずに終わり。
ヘラクロスをだして、インファイト押し開始。相手はレントラーに交代したが、スカーフヘラなので、
レントラー何もできずに終わり、ガルーラ出陣。猫だまし、ふいうちで、ヘラクロス何もできずに
終了。キングドラのなみのりで終わり。勝利。
■試合2回目
メンバー:
1.クロバット
2.マタドガス
3.フシギバナ
4.スカタンク
5.ニドキング
6.ドクロッグ
試合:メンバー
●相手
1.フシギバナ
2.スカタンク
3.ドクロッグ
●自分
1.ラグラージ
2.チャーレム
3.キングドラ
前段:
フシギバナ警戒で、チャーレムを選択。
内容:
×ラグラージ vs フシギバナ○
○チャーレム vs ×
○ vs スカタンク×
× vs ドクロッグ○
×キングドラ vs ○
エナジーボールで、ラグラージ即死。チャーレムへ交代しておけばよかったかな。
それとも相手のメンバー的にチャーレムを先発にすればよかったか。。。
チャーレムのしねんのずつきで、フシギバナを倒し、スカタンク登場。
サーセンw型だったので、大爆発でスカタンク倒れる。チャーレムは、タスキで生き残る。
ドクロッグのふいうちで、チャーレム倒れる。キングドラ登場だが、クロスチョップ・ふいうちで、
キングドラ倒れる。負け。
■試合3回目
メンバー:
1.オクタン
2.ヨマワル
3.サマヨール
4.ゴース
5.アブソル
6.ニューラ
試合:メンバー
●相手
1.サマヨール
2.???
3.???
●自分
1.ラグラージ
2.ヘラクロス
3.キングドラ
前段:
ゴースト系が多かったので、ヘラクロスを入れた。
内容:
-ラグラージ vs サマヨール-
-ヘラクロス vs -
<降参>
ステルスロック・あまごいとやって、たきのぼりを打つが、確定3発の範囲。
サマヨールは、たべのこし持ちで、どくどくまもる、かげぶんしん。
このままだと、ラグが倒れるので、まもるのタイミングでヘラクロスへ交換。
鬼火をやられて、決定力がなくなる。ヘラは虫の知らせが特性のため。
で、つじぎりの急所もでずに、辻斬り弾切れ。
負けることもわかり、負けるまでに時間がかかることもわかったので、
相手の方には悪かったですが、降参させて頂きました。
■考察
・ヘラクロスの使い方がわかってきた。
→とりあえず特性を根性に変更しよう。
・ラグラージを止められるのは、今のところラグラージだけ。
→素早さを+1振る調整のラグを再作成しよう。
・今回は、3人目の方に何もできずに負けてしまいました。
→ヘラクロスの根性特性で何とかなると判断。
→ちょうはつ持ちも検討しなくてはかな。。。
→もしくは毒等を防ぐ技・特性の検討。
・2人目の人には、ふいうちで負けました。
→グドラの耐久をあげればなんとかなると思います。
→決定力を少し下げて、「いのちのたま」から「カゴのみ」に変更して、
「どくどく」から「ねむる」に変更してみる。
スポンサーサイト
【バトレボ】2回目
バトレボ記録2回目。
まとめ
前回の考察は、反映せずに2回目です。
勝負回数:3回/3人
勝率:2勝1敗
特徴:@持ちの2人、普通1人
メンバー:
1.チャーレム@きあいのタスキ
2.ヤドラン2期生@オボンのみ
3.ジバコイル(雨パ)@しめったいわ
4.キングドラ@いのちのたま
5.ボーマンダ @こうかくレンズ
6.ヘラクレス @こだわりスカーフ
■試合1回目
メンバー:
1.ピクシー
2.マリルリ
3.ロトム
4.ミカルゲ
5.ユキノオー
6.エルレイド
試合:メンバー
●相手
1.マリルリ
2.ロトム
3.ユキノオー
●自分
1.ヤドラン
2.ジバコイル
3.キングドラ
前段:
ユキノオーいるし、こちらは雨パだと読まれていると思ったので、
相手の先発をユキノオーまたはマリルリと読んで、ヤドランに。
ヤドランが何とかしてくれれば、雨パ成立すると思い、ジバコイル・キングドラを選択。
内容:
-ヤドラン vs マリルリ -
- vs ユキノオー-
-ジバコイル vs -
- vs ロトム -
○ vs ユキノオー×
- vs マリルリ -
-ヤドラン vs -
- vs ロトム -
×ジバコイル vs ○
○キングドラ vs ×
<相手降参>
相手の先発はマリルリで、ほろびのうた を発動させる。ヤドランはでんじは でマリルリをマヒさせる。
ヤドランはサイコキネシスを発動させて、相手はユキノオーに交換。
ウッドハンマー読みで、ジバコイルと交代し、ユキノオーはこごえるかぜ を発動。
あられが降り始めるので、ジバコイルはあまごい を発動させるが、相手はロトムに交代。
ロトムはひかりのかべ を張ったあと、ユキノオーに交代(ここで天候はあられ)したが、
ジバコイルのラスターカノンで落ちる。
マリルリを出してきたので、ばかぢから 読みでヤドランに交代し、マリルリはばかぢから 発動。
ロトムに交代してきたので、ジバコイルに交代したが、10万ボルト3回くらいジバコイル落ちる。
キングドラを出し、なみのりでロトムが落ちたところで、相手降参。
■試合2回目(@なし)
メンバー:
1.トゲキッス
2.グライオン
3.ゴウカザル
4.ハガネール
5.ハピナス
6.サーナイト
試合:メンバー
●相手
1.グライオン
2.トゲキッス
3.???
●自分
1.ジバコイル
2.ヘラクロス
3.キングドラ
前段:
あまり考えずに今、一番使いたいメンバーにした。
今考えると、グライオン・ゴウカザルを先発として読めばよかった。
で、ヤドラン先発にして、ハピナス警戒でヘラクロス、残りはキングドラだったら
もう少し展開は変わっていたかも。。。
内容:
-ジバコイル vs グライオン -
-キングドラ vs トゲキッス -
-ジバコイル vs -
× vs グライオン ○
-キングドラ vs -
× vs トゲキッス ○
×ヘラクロス vs ○
じしん よみでキングドラに交代。グライオンはとんぼがえり でトゲキッスへ。
トゲキッスのでんじは をキングドラがくらい、キングドラはトゲキッスに冷凍ビームを放つ。
HPの減りが確定3発の量であることが発覚したので、ジバコイルに交代。
トゲキッスは羽休めで回復。
ジバコイルはでんじは を放つが、グライオンに交代され、無効。
またとんぼ返りかなと思い、雨乞いしようとするが、グライオンの地震をくらい、ジバコイル撃沈。
キングドラを出すが、トゲキッスに交代され、冷凍ビームを放っても、羽休めで回復され、
しびれて動けないところをエアスラッシュ またはエアスラッシュひるみで攻撃できずキングドラ撃沈。
ヘラクロスを出すが、ストーンエッジを外し、エアスラッシュ一発で撃沈。で負けました。
■試合3回目
メンバー:
1.バクーダ
2.カメックス
3.ルカリオ
4.ムクホーク
5.ライボルト
6.グレイシア
試合:メンバー
●相手
1.ルカリオ
2.ムクホーク
3.ライボルト
●自分
1.ヤドラン
2.ジバコイル
3.キングドラ
前段:
ムクホーク先発よみのヤドランで、残りは雨パ。
内容:
○ヤドラン vs ルカリオ ×
× vs ムクホーク○
×ジバコイル vs ライボルト○
×キングドラ vs ○
ルカリオは、シャドーボール押しだったが、確定3発の威力だったので、
でんじは・だいもんじ・サイコキネシスでルカリオ撃沈。
でてきたムクホークのとんぼがえりをくらい、ヤドラン撃沈。
ジバコイルを出したが、ライボルトのオーバーヒートをくらい、ジバコイル撃沈。
キングドラを出すが、ライボルトの10万ボルトでマヒし、確定3発の威力だったが
削られ、キングドラ撃沈。
■考察
・意外とヘラクロスが活躍していないことがわかった。(2回目)
→使い方の再検討と代わりのポケモンの検討が必要。
・かなりの確立で先発ジバコイルが読まれている気がする。
少なくとも、ジバコイルが苦手なタイプが先発のパターンが多い。
→ジバコイルの役割をヤドランに交代してみる。
・ライボルトって、炎技使えること、忘れていた。
→ただただここは、反省。
・ラグラージのような水地面タイプに対する対策ポケモンがいない。
→上記2つは、ゴウカザルに変更することにより、対策とするかな。。。
→でもヘラクロスのポジションを被らせながらだとスカーフになるし、そうなると
草技を生かしきれるかだしなぁ。
→ヘラクロスはルンパッパ狩れるし、草技持ちのポケモンをもう少し検討してみよう。
・この記事の元となったドータクン対策も検討が必要。
→これはとりあえずボーマンダで対処することとする。(暫定)
→挑発持ちのギャラドスもありか。
→または大爆発持ちが先制大爆発で道連れするかかな。でもできるかわからないし、
計算面倒くさいから、今はギャラドス安定かな。。。
【バトレボ】1回目
1回目なので、ちょっと説明を。
戦い方が下手なので、客観的に何か感じ取れればと思い、記録を残そうかと。
トリガは、ドータクン 率いるトリパに手も足もでなかったことです。
一応、現状のガチパで挑んだので、かなり残念な気持ちになりました。
後、キングドラを使っていることで、無条件で雨パの可能性を見られます。。。
ということで、1回目です。
勝負回数:3回/3人
勝率:3勝0敗
特徴:@持ちの3人
メンバー:
1.チャーレム@きあいのタスキ
2.ヤドラン2期生@オボンのみ
3.ジバコイル(雨パ)@しめったいわ
4.キングドラ@いのちのたま
5.ボーマンダ @こうかくレンズ
6.ヘラクレス @こだわりスカーフ
■試合1回目
メンバー:
1.ジュカイン
2.ラグラージ
3.クロバット
4.キングドラ
5.メタグロス
6.ランターン
試合:メンバー
●相手
1.クロバット
2.キングドラ
3.メタグロス
●自分
1.ジバコイル
2.ヘラクロス
3.キングドラ
前段:
メンバーを見た感じ、雨パっぽく感じたので、クロバットがあまごい役かと感じました。
メンバー的にも、あまごい はしてくるだろうなぁと感じたので、とりあえずジバコイル先発と考えました。
後、ラグラージでてきたら負けるかなとか思ってみました。
ラグラージ対策をしないとですね。
内容:
○ジバコイル vs クロバット×
○ vs キングドラ×
× vs メタグロス○
×ヘラクロ vs ○
○キングドラ vs ×
クロバットのあまごい で、雨が降り始める。
ジバコイルの電磁波でマヒさせて、2ターン目先制のジバコイルの雷で、クロバット撃沈。
2匹目にキングドラで、ハイドロポンプ2回打ってきて、2回とも外れてくれて、雷2発でキングドラ撃沈。
※キングドラ最速すいすいの場合で、マヒしても このジバコイルでは抜けなかったorz
3匹目にメタグロスの じしん で、ジバコイルが撃沈。
自分2匹目にヘラクロスのインファイトを放つが耐えられ、コメットパンチ1発で撃沈。
最後にキングドラ登場、すいすい なみのりでメタグロス撃沈で勝利。
■試合2回目
メンバー:
1.サワムラー
2.マルマイン
3.グレイシア
4.マタドガス
5.ドタイドス
6.ヤドキング
試合:メンバー
●相手
1.グレイシア
2.サワムラー
3.マタドガス
●自分
1.ジバコイル
2.チャーレム
3.キングドラ
前段:
あまり考えずにジバコイルとキングドラは決定して、最後の1匹をどうしようかと思い
物理タイプでかつ、冷凍パンチが使えるチャーレムを起用。
内容:
-ジバコイル vs グレイシア -
<相手交代>
× vs サワムラー ○
○キングドラ vs ×
○ vs グレイシア ×
× vs マタドガス ○
○チャーレム vs ×
グレイシアの最初の攻撃は、うそなき。その後、冷凍ビーム・マヒで交代。
ジバコイルは、でんじは・あまごい・かみなりで、サワムラー出現。
交代時のサワムラーに かみなり を放ち、サワムラーのとびひざげり ジバコイル撃沈。
キングドラを出し、サワムラーの不意打ちをくらい、なみのり でサワムラー撃沈。
グレイシアが出現し、まもるを繰り返し、ターンを稼いだ後、なみのりで、グレイシア撃沈。
マタドガスが出現し、なみのりをあたえた後、ヘドロ爆弾をくらい、キングドラ撃沈。
チャーレムを出し、しねんのずつき で、マタドガス撃沈で勝利。
■試合3回目
メンバー:
1.アグノム
2.ラグラージ
3.グライオン
4.ユキノオー
5.マニューラ
6.ユキメノコ
試合:メンバー
●相手
1.マニューラ
2.ユキメノコ
3.グライオン
●自分
1.ヤドラン
2.ヘラクロス
3.チャーレム
前段:
あられパだと思ったので、最初ユキノオーと思い、だいもんじ持ちのヤドランを先発に起用。
ユキノオーの場合、雨が降らせずらいと考え、雨パの構成をやめ、またキングドラだと
上記メンバーに対する決定力が微妙なので、抜きました。
ヘラクロスも相性悪いのに、なぜ出したのだろう。。。
内容:
-ヤドラン vs マニューラ-
<自分交代>
×ヘラクロス vs ○
○チャーレム vs ×
× vs ユキメノコ○
○ヤドラン vs ×
○ vs グライオン×
初手相手がマニューラだったので、ヘラクロスに交代。
つじぎりをくらい、その後ヘラクロスのインファイトを打つが、
きあいのタスキで持ちこたえられ、カウンターでヘラクロス撃沈。
チャーレムを出し、れいとうパンチを食らった後、れいとうパンチでマニューラ撃沈。
ユキメノコ出現で、トリックをくらい きあいのタスキを取られ、火炎球をもらう。
しねんのずつきをユキメノコにやろうとするが、はずれる。
ユキメノコのふぶきをくらい、チャーレム撃沈。
ヤドランを出し、でんじはを食らわせようと思うが、挑発をくらいだせず。
変わりに次のターンで電磁波をくらい、マヒで攻撃不可。
トリックをくらい、きあいのタスキをもらい、かわりにオボンのみを取られる。
だいもんじがあたり、ユキメノコ撃沈。
グライオンが登場し、互いに決定打がなく泥仕合開始。
グライオンのはさみギロチンが決まらず、なんとかグライオンをサイコキネシスで撃沈し、勝利。
■考察
・意外とヘラクロスが活躍していないことがわかった。
・ラグラージのような水地面タイプに対する対策ポケモンがいない。
→上記2つは、ゴウカザルに変更することにより、対策とするかな。。。
→でもヘラクロスのポジションを被らせながらだとスカーフになるし、そうなると
草技を生かしきれるかだしなぁ。
→ヘラクロスはルンパッパ狩れるし、草技持ちのポケモンをもう少し検討してみよう。
・この記事の元となったドータクン対策も検討が必要。
→これはとりあえずボーマンダで対処することとする。(暫定)
→挑発持ちのギャラドスもありか。
→または大爆発持ちが先制大爆発で道連れするかかな。でもできるかわからないし、
計算面倒くさいから、今はギャラドス安定かな。。。
・2戦目のハイドロポンプが外れて対戦が有利になったり、3戦目もかなり読まれていて、
種族値で勝った感じが強いですね。もう少し、戦い方を検討しなくては。。。